2018年12月

今年もいよいよ残りわずか 
何だかやり残したものがあるような無いような・・・・
 (゚∀゚)\_(・ω・`) ドッチヤネーン...ハハハ

2018年 振り返ってみれば・・・・
いろいろありましたわぁ~

委員会活動は基本的に、4月スタートの一年サイクル。
3月が来ないと終わりって感覚にはならず・・・。
それでも残る月日があと三ヶ月なんだーーって考えたら、名残惜しい気がして仕方がないですかねー

記録をブログでつけてるんだし(笑)
春には何書いてたっけー て読み返すと、結構「取り留めの無いこと」書いてましたーーー 

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
 なんでしょーかーーねーー
活動記録なのか・・・はたまた、思ったままに勝手に綴っていっちゃうよー的な(笑) 徒然文なのか

個人発信の活動宣伝ブログなもんで~~。
こんなもんっすね。
(自分で勝手に納得の一年て事で)

2018年度の活動は【地域との繋がり・拠点づくり】
本部の方針基づいて(委)でも活動重ねてきました。
中でも一番の活動結果として心に残るもの。
それは、初の取り組み【きしゃぽん】に参加できたこと。


book13


メンバーが思ってた以上に反響が良かったんです。
組合員さんから毎日毎日たくさんのご提供(本)がありました。
思い切ってスタートしてみて良かったな~ 
と思える活動でしたっっ

先日、第三弾として160冊ほどを送ったばかり。
(12月は特別月間で・・・)

コープの大型店舗では既に運営されてた「きしゃぽん」
C大庄では「きしゃぽん」用に古本回収から更に発展、ブックコーナーまで作っちゃいました

 C大庄のブックコーナー(過去記事)

結果的にこの「ブックコーナー(基本無料)」
近隣の組合員さんのちょっとした休憩&立ち寄り所として活用されてるので、今後は更に何か発展出来たらなー とは検討課題かなぁ・・・

2019年は平成最後の年。
世間がG・Wに入り、パリピーが出尽くす頃。
厳かな儀式やら祭典やらで次の新時代が幕開け。

昭和に生まれ
 平成でギャル期を迎えキラキラ到来(笑)
   そして新時代は・・・
おばちゃん街道まっしぐら?!?

まっ 人生いろいろ~~。
時代の変革と共に人生楽しまないと ですかねー。

年度末を迎える頃。
大庄(委)も実は激動の幕開けになるでしょう。
新年明けるとゴールへではなく、新たなスタートの心境

新時代、C大庄はきっと壮大な「未来予想図」が描かれるから。

地域とコープと関わる人みんなで盛り立てていきたい。
そんな想いで、年末の今を締めくくりまーす

 ヾ(´ω`=´ω`)ノ \(^^\) ☆;+;。・゚・。;+;☆ (ノ^^)ノ

  ではでは~~ よいお年をーーーー。

(完)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ コミュニティライフへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

OSAKA 光のルネサンス2018に行ってきました

2003年の初開催から16回目のこの催し。
場所は大阪:中之島、中央公会堂やオフィス街の
バラ園でも知られる大阪の名所です (^-^)

大阪:光の饗宴【OSAKA 光のルネサンス2018】公式サイト

  「淀屋橋駅」下車 すぐ。
案内表示に従っていくと「みおつくしプロムナード」到着
淀屋橋駅から向かうとここが入り口みたいな感じ

 ケヤキ並木、ピッカピカ~
(高層ビル&月&イルミ) 
illumination1

ちなみに京阪・(地下鉄)大阪メトロどちらも「淀屋橋」~
両駅は地下繋がりの乗り換え駅でもあります。
会場近いのは京阪側ですけどね。。。

中之島線「大江橋駅」、本線「北浜駅も近いです。

大阪発信、光のアートフェスティバル。
開催は今日のクリスマスがラストday
(光のルネサンス以外は大晦日まで開催中)
まだ見納め可能~(笑)夕方からdashしてー


【台南:光の廟埕】
場所はちょうどバラ園の辺り。
見上げるとランタンがいーーっぱい
ウットリ....

illumination2

台湾のランタン祭り←(元宵節を祝う祭典)
【光アート】を通じた海外文化交流とのこと。


本当にうっとり・・・ 間近で見ると圧巻。

illumination3

台南市民の皆さんが描かれたランタンだそうですよ。
こんな文化交流って ステキーー
「光」で繋がってるイメージですね。

illumination4


木々には「ひかりの実」が優しく灯ってます(^^)
illumination5


更に東に進んで芝生広場のあたり。。。
一際、めっちゃ幻想的に発光してるオブジェありました。

illumination6

相当大きなスノードーム  
【スノーフォレスト】と言うアートだそうです。
作成は大阪芸大の学生さん方。


illumination7
川辺のライトがローソク風~
後ろはライトアップされた天神橋。
そばにはドリカムツリーが煌々と

今年もスノーマン いましたっ
illumination8


そして芝生広場ーバラ園ー....をぐるっと回って
中央公会堂まで戻ってくると!!!

一番メインの【ウォールタペストリー】鑑賞~

illumination11

プロジェクションマッピング てやつですね。

中之島の歴史建物「中央公会堂」
今年 開館100周年、記念して光のアートコラボ。

この綺麗さ、惚れてまう~~~

illumination10

始まった当初は企業PRみたいな映像
多かったんですけどね(苦笑) 
まぁ観覧無料だから仕方なし。。。

でもここ数年で格段に変わってる(^^;)

超ーヤバいっっ 
この綺麗さは。。。。


illumination12

公会堂のレンガ壁面に映し出されるタペストリー。
これが無料ですよ 会場混雑はしてるけど
ぜひ一見の価値は大いにあり!!(ノ^^)ノ
(大阪随一のU○J←高額 ココ←無料見放題)

最終投影時刻は確か21:00 だったかな・・・・。

foodcar

お腹が減っても大丈夫~~
マルシェがありますから(寒空ではあるけど)

会場内あちこちにキッチンカーもあり。。。

今日はクリスマス
この催し(中之島会場)は今日が見納めです。

ぜひこの凄さ リアルに感じてみてくださいね。
ヽ(・ε・)人(・ε・)ノ(*´ -`)(´- `*)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ コミュニティライフへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

会議ばなしのちょっと続編。。。

会議の中で「コープさっぽろ視察の旅」の話が出たので、その続きのお話を。
他にも別地への視察話が出されてたので・・・。

12月初旬、コープこうべの企画で役職員さんや地域コープ委員さん・組合員さん数名が参加する『宮城・視察訪問の旅』  と言うのがあったんです。
参加の職員さんがその時の様子を語ってくれました。
実はこの『宮城:視察&応援の旅』 企画
東日本大震災の以降から何度か行われてるんですよ  
主催元はコープこうべ兵庫県生協連など、いろいろ。

今回の目的は宮城の現状を視察、震災記念館などを訪問。
防災を学びつつ、現地の方々との交流も兼ねてます。
またメロンパン募金の贈呈もされたそうです

メロンパン募金・・・コープこうべで有名な(笑) coop'sメロンパンシリーズ←これを購入すると売り上げ金の一部が募金になる て言う取り組みがあるんです
今回もその募金の贈呈があったとの事で・・・紹介されてました。

応援の気持ち・温かい支援を繋げていきます。
smileypass

そんな宮城視察の旅の報告で。
中でも、一般公開されてる震災遺構「荒浜小学校」 ここを訪問時のお話は、心の中で込み上げてきそうなものがありました

震災遺構「仙台市立荒浜小学校」(仙台市公式サイトより)

当時は2階まで津波が押し寄せたそうですよ。
悲しくも一名の児童が犠牲に・・・
(下校してしまい津波に遭ったのだとか)
けれど、学校の上層階へ避難した児童・教職員・地域の方たちは、その後全員救助されるに至ったことを聞いて「防災のあり方」を改めて考えさせられました。

震災遺構であるこの小学校。
既に閉校で、震災の記憶を伝えていく為に様々な展示や取り組みがされていて、説明の職員さん曰く『津波当時の水跡が、壁や柱・館内に残る当時のものなどに残されてる』と。

 当時の状況・記録を見られます
  仙台市教育委員会公式サイト「おもいでをつなぐ


建物の2階にまで押し寄せた津波の激しさ。
すべてが流されていく様子を校舎の中で目の当たりにした子供たちも、避難してきた地域の方たちも どれほど長い時間に感じ恐怖だったかを思うと、スライド映像を見ながら本当に心が締め付けられる程でした。

逃げる
とにかく逃げる 一目散に逃げる
大事なものは自分の命
とにかく より高い所を目指して逃げる
避難場所目指して・・・・
そばに無ければとにかく高いところへ・・・


水害の避難訓練でもよくよく言われることですよね

いざ来たら皆ちゃんと逃げるってー て思うでしょうけど。
いざ来た時は皆パニックですよ 間違いなく。

この荒浜小では避難してきた人も児童たちも、救助されるまでに丸一日は要したけど全員が救助されてます。
より高い3・4階まで避難して、容易くは出来ない方たちを周りがサポートしながら共に動いて・・・全員が無事に助かったと言うこの事実。
やはり「奇跡の避難・救助」と言われるのも頷けますね。

3がつ11にちをわすれないためにセンター
 (せんだいメディアテーク:公式サイト)


神戸は間もなく阪神淡路大震災から24年目です。
長いのか短いのか・・・・感じ方は人によって違うけど。

heartfull


辛い事とか悲しい出来事に、少しでも共感の想いで寄り添ってもらえる温かさを知った人はその大切さがわかるから、それをご恩返しみたいに繋げていくのかも知れないですね
支援する・応援する原点の様な気がします。


charity

宮城の方々との交流の中で、コープこうべを通じてたくさんの支援・応援が今までにあったことの感謝の言葉を頂いたそうです。

ありがとう
 どういたしまして・・・

日本の助け合い文化って他国から見ると称賛されるものらしいですよ。
そんな話を聞いたことあります。
困ってる人、辛い人がそこにいて「何か力になれる事は?」て思うのは、そんな難しいことでも大層な事でもないと思うんですけどね(苦笑)
きっと「お互いさま」の精神が大きいんでしょうか。

かつて神戸を支援応援していただいた。
そして今度は宮城を支援応援しています。
熊本も岩手も福島も北海道も・・・同様に。

そんな感じでしょうかね。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ コミュニティライフへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加
ページトップボタン