2017年08月

サマセミで学んだこと【最終章~】

前回「パート2」編でお話した、満員御礼 入室できずあえなく断念・・・の『神主さんの講座』 実はこの反対バージョンもあるんですよ~ 
お坊さんの講座、講師は尼崎にあるお寺の住職さん。
とにかく猛ダッシュで教室移動(笑) 
『どうか、入れますように・・・』 
教室は「神主さんの講座」が行われている部屋で、神主さんから―→お坊さんへ 一部屋続きのリレー講座形式。
あぁぁぁーー無理かなぁ。。。。
神主さんの講座 超絶人気で人溢れてたし。
そのままお坊さんの講座へと残る人 居るかもしれないし。
とにかく一か八かの挑戦で教室移動 

  教室 到着!! 
    恐る恐る窺うと・・・ (・_・ ) ( ・_・) キョロロ....

席が数席空いてるー!!!!あぁ~神さま じゃない、仏さま~ 
て事で、5時間目はかねてから希望していた講座で決まりです 

『 神主さんも聴きに来るお坊さんの話 』
(講師:浄土真宗本願寺派浄元寺 宏林 晃信さん*住職)

ちなみにですが、神主さん「貴布禰神社の江田(宮司)さん」とお坊さん「宏林(住職)さん」は、私的にも仲の良い間柄ですって。ご友人なんですね。

貴布禰神社も浄元寺も、阪神尼崎駅から歩いてすぐの所。そして江田さんは宮司として 宏林さんは住職として お互い宗教は違っても神の御心・仏の御心 願うは命の大切さと世界平和。
このお二人はラジオのパーソナリティでもあります。
↓    ↓    ↓
その名も【8時だヨ!神さま仏さま】←((詳しくはclick!!)) う~~~ん・・・アラフォー&フィフ世代にはウケが良いタイトル(笑) さすがに神仏全員集合~とはいきませんけど

兵庫県尼崎のコミュニティラジオ局FM aiaiにて、毎週水曜日 20:00から30分間の放送です。
FM 82.0MHzで聴いてくださいね~。

今回講座での内容
・生きること 出会いと別れ
・無自覚性自己中心症という病(住職さん談)
・執着心、煩悩、欲望 人が生きる上で踏み込んでしまう領域

印象に残ったのは「生きる中で避けては通れない出会いと別れ」 このお話が(講座を聴いたのが)お盆の前だったので特に印象深く残りました。
人はみな 大切な人の死に直面すると悲しくなるし辛くなります。それは相手が自分にとって大切であり尊い人だと思えるからこそ「悲しい・辛い」という気持ちに押しつぶされそうになるんです。
なのに、その対象が生前には「(命が)ある事が普通」に見えてしまい、もっと大きく捉えれば「(生きる)は普通に続くこと」の様な感覚にさえなってしまいます。
でもその大切な人・愛しい人と「明日もこうして会える」ことは、決して普通のことで無く、その明日が巡ってくるかもわからない、こうして大切な人に会うことは「奇跡」にも近いのだってことに気付かされました。
「人はいつか寿命を終えて死を迎える時」がきます。
亡くなった年齢が老いも幼くも「その人の生きた一生が命輝いていた瞬間」なのだとすると、辛い別れだけど その人がこの世で懸命に生きた証なんだなぁって・・・・。 

宏林住職さんがお話された内容は、仏の世界での教えをわかりやすく噛み砕いたもの。時期的にお盆前だったから受講者の中にも各々の「別れ(死別)」体験があったのだと思います。
うんうん・・・うん・・・と時折頷く方
経験した故人との別れを回想してしんみりする方・・・。

「いつもの巡ってくる明日」に慣れきってしまうのではなくて
「奇跡的な明日を迎えられる」ことに喜ばなくては ですね。


にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加

サマセミで学んだ夏【パート2~】

サマセミは本当に講座が多い。中には事前予約が必要だったり、材料費が要るものもあるけど殆どは受講が無料。関心高いものほど、あっと言う間に教室内は人いっぱい
座る座席もなくなって「満員御礼」なんですよ

3時限目「曼荼羅塗り絵」の受講を終えて、ちょうど時間はお昼。
ここは市立双星高校、食堂はどんなかなぁと行ってみたら・・・人が溢れかえってました(苦笑) 空き教室を利用させていただき、持参の昼食を食べました。   

さてさて4時限目
私はやっぱり、どーーーーーーーしても!!!
お坊さんも聴きに来る神主さんの話 』(講師:貴布禰神社の江田政亮さん*宮司)の講座を受講したくて・・・教室めざして移動したんだけど ダーーッシュ

 な・な・な・なんとーーー!!


授業開始 既に20分前にして教室から人が溢れてる

あっちゃーーーー
 甘かったかーーー。。。

自己反省 

移動が遅くて教室には入れず、、、残念。 とってもとっても人気絶大の講座だったのです。
と言うことで気分を入れ替え(笑) 別教室『楽しい文房具の世界を体験しよう!』(講師:官浪伸次さん*有限会社 ケイ・エヌ)を受講することになりました。

文房具界って、新商品が次々開発されて世に出てくるそうですよ。
そー言えば「消せるボールペン」でお馴染みフリクションボール その原理と仕組み 知ってますか?
専用ラバーで書いた文字部分を擦ると摩擦熱が生じます。この熱に反応して書かれた文字部分が無色透明化するのだそうです。
無色透明化・・・・インクが特殊なもので、熱を加えると色素が消えるメカニズム。
すごい技術ですよね  開発部門にいる方たちってそう言うことなんだなぁて思います。

「フリクションボール」の話題と同様おもしろかったのが「消しゴムの消字率」というもの
消しゴム 読んで字のごとく(笑)
書いた字を消す為のツール 
「どれくらい消す効果が現れるのか」その目安をパーセンテージで表記したのが【消字率】なるものです。
各メーカーから発売の「優良消しゴム」は このパーセンテージが高いほど優れた消字力を発揮する という物なんだそうです。
この消字率、実は100%を誇る消しゴムは未だに製品化されてないそう。
だからこれからの時代に100%で尚且つ紙を擦りすぎても破れない そんな夢のような消しゴムが誕生するかもしれないですよね(苦笑)

楽しくて聞き入ってしまうお話が数多くの講座でした。
それに先生である官浪さんのトークが実に楽しくて・・・ 

最後にはクイズコーナーが設けられて 正解すると官浪さんご用意の「おもしろ文房具から新発売に至るまで」お好きなものを一点あげちゃうよー てコーナー
大盛況でした  



にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

 サマセミ2017 実にバラエティーに富んだ講座の数々でした   今年は昨年に比べて講座数も大幅アップ 来場者数も年々増えてるそうで・・・・。
早々と「満員御礼」札が出てる講座もあり。

今回、娘と友達&ママ友さんと一緒に参加  娘ちゃんたちはずっと前からサマセミのパンフ見てすごく綿密な計画を組んでました(笑) さすが女子2人。抜かりナシ~
  どの時限の何を受けるか
  教室はどこか
  第一から第三希望まで決めておく
  (先着何名で講座受け付け〆があるので)
当日は階から階へ猛ダッシュ移動して少しでも人数枠入れるように・・・て。 

自分たちで計画して実行することはとっても大事 

そして私はママ友さんと一緒に、まずは【曼荼羅講座】
  心がスッキリする曼荼羅塗り絵
講師は森木佳代子さん(秘密結社イグアナの会)

ただの塗り絵やん 侮っちゃダメダメ~(苦笑) 白紙に描かれた曼荼羅模様、好きなように好きな色で好きな所を塗っていく 心の赴くままに・・・・ただこれだけ
  『では塗ってくださーい』 始まると
すんごく頭を悩ませてしまう私たち(笑) なんだろう この邪念。きっと染みついてるんですー 
何色塗ったら見栄えするかなー
デザイン性絶対出るやん
うだうだ考えてると時間の無駄(笑)

取りあえず好きな様に色塗りスタート(笑)

塗るのは正味40分程度 思ってた以上に時間は短く感じてあっという間。
仕上り感を勝手に妄想してしまうから。途中の色使いとかが気になって仕方がない。この時点で邪念が出まくってます 

「色を塗る」と言う事だけなのに 童心返ったみたいに熱中しました。

じゃんじゃん!!!  一見、カラフルなマンホールみたい
amagasaki-seminar
外周の円がもうグダグダ・・・・。

例えば
・周りから中心へと塗り進める人
・中心から外へと進む人
・紙をクルクル回しながら自分を中心に塗りやすさを求める人
・色選びが「鮮やか系」か「暗い配色系」か

色使い パターン 塗り方 どれをとっても「自分自身」が写り出されるそうです。
心に迷いのない人は「鮮やかに」 紙を絶えず塗りやすい方へとクルクル回す人は「抱えた不安や課題が堂々巡りしていませんか?」と・・・。
ギクッッッッ

関心ある方はぜひ「曼荼羅塗り絵」にチャレンジしてみてくださいね。


にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加
ページトップボタン